5.DHに必要な “口腔に関係する力、咬合の基礎知識” を整理しよう!
1時間19分
小林明子先生による全6回のセミナー『歯科衛生士のミッション30』の第5回目「DHに必要な “口腔に関係する力、咬合の基礎知識” を整理しよう!」です。
ミッション30は全6回シリーズです。
第1回 歯周病管理ができる歯科衛生士を目指そう
第2回 生涯歯を守るために患者さんの情報を活かそう!
第3回 新分類時代の患者のリスクの見方をマスターしよう!
第4回 歯周治療と補綴治療の関係、その見方と対応
➡第5回 歯科衛生士に必要な「口腔に関係する力、咬合の基礎知識”」を整理しよう!
第6回 生涯健康をサポートできる歯科医院作りを目指そう!
【おもなトピックス】
1.力の見方、咬合に関する基礎知識
・口腔は身体の中で特殊な器官である
・咬合に関与する骨
・顎運動に関係する筋肉
2.咬むメカニズム
・口腔は3級てこの関係
・下顎位と咬合位
・咬合を安定させる要素
・被蓋とポジション
・咬頭の連続性
3.咬合崩壊が起こるきっかけ
4.下顎運動と咀嚼運動
・チューイングサイクル
・回転運動と滑走運動、ベネット運動
5.理想的な咬合関係
・アンテリアカップリング
・ディスクルージョン
6.3つの咬合様式
・両側性平衡咬合
・片側性平衡咬合
・犬歯誘導咬合
7.正常な顎運動を妨げるような咬合状態
・咬合干渉
・外傷性咬合
8.力の見方、分析の仕方
・咬合の中心は第一大臼歯
・対合関係を補綴材料を踏まえて考えよう
9.顔のタイプ
・Dolicofacial pattern
・Mesiofacial pattern
・Brachyfacial pattern
10.基準平面と基準点
・フランクフルト平面
・カンペル平面
・咬合平面
・外耳道上縁
・下顎角部最下点
・下顎縫合線下点
・FMAの角度
11.歯に影響を与える力
・咬合圧
・不良な側方圧
・咬合高径の減少
12.欠損歯列に影響をする力
・固定式部分義歯(ブリッジ)にかかる力と影響
・可撤式部分義歯(パーシャルデンチャー)にかかる力と影響
13.口腔に現れる力の影響と対応
14.力学わわていない場合に生じる症状
ミッション30は全6回シリーズです。
第1回 歯周病管理ができる歯科衛生士を目指そう
第2回 生涯歯を守るために患者さんの情報を活かそう!
第3回 新分類時代の患者のリスクの見方をマスターしよう!
第4回 歯周治療と補綴治療の関係、その見方と対応
➡第5回 歯科衛生士に必要な「口腔に関係する力、咬合の基礎知識”」を整理しよう!
第6回 生涯健康をサポートできる歯科医院作りを目指そう!
【おもなトピックス】
1.力の見方、咬合に関する基礎知識
・口腔は身体の中で特殊な器官である
・咬合に関与する骨
・顎運動に関係する筋肉
2.咬むメカニズム
・口腔は3級てこの関係
・下顎位と咬合位
・咬合を安定させる要素
・被蓋とポジション
・咬頭の連続性
3.咬合崩壊が起こるきっかけ
4.下顎運動と咀嚼運動
・チューイングサイクル
・回転運動と滑走運動、ベネット運動
5.理想的な咬合関係
・アンテリアカップリング
・ディスクルージョン
6.3つの咬合様式
・両側性平衡咬合
・片側性平衡咬合
・犬歯誘導咬合
7.正常な顎運動を妨げるような咬合状態
・咬合干渉
・外傷性咬合
8.力の見方、分析の仕方
・咬合の中心は第一大臼歯
・対合関係を補綴材料を踏まえて考えよう
9.顔のタイプ
・Dolicofacial pattern
・Mesiofacial pattern
・Brachyfacial pattern
10.基準平面と基準点
・フランクフルト平面
・カンペル平面
・咬合平面
・外耳道上縁
・下顎角部最下点
・下顎縫合線下点
・FMAの角度
11.歯に影響を与える力
・咬合圧
・不良な側方圧
・咬合高径の減少
12.欠損歯列に影響をする力
・固定式部分義歯(ブリッジ)にかかる力と影響
・可撤式部分義歯(パーシャルデンチャー)にかかる力と影響
13.口腔に現れる力の影響と対応
14.力学わわていない場合に生じる症状
その他
炎症のコントロール / 力のコントロール / 炎症 / 力 / コントロール / 歯周病の新分類 / Stage / Grade / ステージ / グレード / 咬合 / 咀嚼筋 / 顔面筋 / 頸筋 / 複関節 / 顎関節 / 上顎骨 / 下顎骨 / 筋突起 / 下顎頭 / 咬筋粗面 / 下顎角 / 頬骨弓 / 側頭骨 / 咬筋 / 側頭筋 / 咬合高径 / 咬合学 / 顎運動機能 / 力学 / 下顎位 / 咬合位 / 咬合嵌合位 / 咬頭嵌合位 / 中心位 / 安静位空隙 / 被蓋 / 被蓋関係 / オーバージェット / 水平被蓋 / 垂直被蓋 / オーバーバイト / 開口 / オープンバイト / 舌側傾斜 / 反対咬合 / 切端咬合 / チップバイト / スピーカーブ / 咬合崩壊 / 咀嚼運動 / チューイングサイクル / アンテリアカップリング / ディスクルージョン / アンテリアガイダンス / 両側性平衡咬合 / 片側性平衡咬合 / 犬歯誘導咬合 / Full Balanced Occlusion / Full balanced occlusion / Group Functioned Occlusion / Group functioned occlusion / Mutually Protected Occlusion / Mutually protected occlusion / 咬合干渉 / 外傷性咬合 / 骨隆起 / 咬合性外傷 / 噛み合わせ / 歯根破折 / 対合関係 / Dolicofacial pattern / Mesiofacial pattern / Brachyfacial pattern / カンペル平面 / 咬合平面 / 外耳道上縁 / 下顎角部最下点 / 下顎縫合線下点 / 咬合圧 / 側方圧 / ブリッジ / パーシャルデンチャー / フレミタス / TCH / こばやしあきこ / こばやし / 小林明子 / 小林