4.歯周治療と補綴治療の関係、その見方と対応
1時間20分
小林明子先生による全6回のセミナー『歯科衛生士のミッション30』の第4回目「歯周治療と補綴治療の関係、その見方と対応」です。
ミッション30は全6回シリーズです。
第1回 歯周病管理ができる歯科衛生士を目指そう
第2回 生涯歯を守るために患者さんの情報を活かそう!
第3回 新分類時代の患者のリスクの見方をマスターしよう!
➡第4回 歯周治療と補綴治療の関係、その見方と対応
第5回 歯科衛生士に必要な「口腔に関係する力、咬合の基礎知識”」を整理しよう!
第6回 生涯健康をサポートできる歯科医院作りを目指そう!
【おもなトピックス】
・補綴治療の大前提
・歯周治療の新聞類における補綴治療の位置づけ
・プラークリテンションファクターとしての補綴装置
・補綴治療はすべてのステージで行われる
・補綴治療が行われた口腔内の見極め方
・歯周組織と補綴装置の形態との関係
・マージンの位置
・プラークリテンションファクターとなる補綴装置の注意すべき項目
・オーバーマージン
・オーバーハング
・アンダーマージン
・補綴装置周辺に炎症が残ってしまうのはなぜか?
・補綴形態に合わせた口腔清掃
・理想的な状態が得られれば歯肉片縁上費の付着が可能になる(クリーピング)
・素材との関係を考慮したメインテナンス
・補綴物の素材の種類
・補綴材料の硬さの違い
・補綴物の表面の特徴
・口腔内での変化
・表面処理とバイオフィルムの関係
・すべての補綴材料にバイオフィルムは付着する
・沈着しやすい補綴材料はバイオフィルムが蓄積する
・細菌が好む環境にしない
・補綴装置が装着された口腔内へのDHワーク
・PMTCする前に素材の特徴を考えて適材適所のケアをする
・ターゲットを定めたら使う方法・ツールを選択する
・マージンラインをエックス線写真とエキスプローラーで徹底的に探る
ミッション30は全6回シリーズです。
第1回 歯周病管理ができる歯科衛生士を目指そう
第2回 生涯歯を守るために患者さんの情報を活かそう!
第3回 新分類時代の患者のリスクの見方をマスターしよう!
➡第4回 歯周治療と補綴治療の関係、その見方と対応
第5回 歯科衛生士に必要な「口腔に関係する力、咬合の基礎知識”」を整理しよう!
第6回 生涯健康をサポートできる歯科医院作りを目指そう!
【おもなトピックス】
・補綴治療の大前提
・歯周治療の新聞類における補綴治療の位置づけ
・プラークリテンションファクターとしての補綴装置
・補綴治療はすべてのステージで行われる
・補綴治療が行われた口腔内の見極め方
・歯周組織と補綴装置の形態との関係
・マージンの位置
・プラークリテンションファクターとなる補綴装置の注意すべき項目
・オーバーマージン
・オーバーハング
・アンダーマージン
・補綴装置周辺に炎症が残ってしまうのはなぜか?
・補綴形態に合わせた口腔清掃
・理想的な状態が得られれば歯肉片縁上費の付着が可能になる(クリーピング)
・素材との関係を考慮したメインテナンス
・補綴物の素材の種類
・補綴材料の硬さの違い
・補綴物の表面の特徴
・口腔内での変化
・表面処理とバイオフィルムの関係
・すべての補綴材料にバイオフィルムは付着する
・沈着しやすい補綴材料はバイオフィルムが蓄積する
・細菌が好む環境にしない
・補綴装置が装着された口腔内へのDHワーク
・PMTCする前に素材の特徴を考えて適材適所のケアをする
・ターゲットを定めたら使う方法・ツールを選択する
・マージンラインをエックス線写真とエキスプローラーで徹底的に探る
その他
補綴物 / 補綴装置 / 歯周治療 / 歯周組織 / 歯周基本治療 / ペリオ / 集合体感染 / 感染症 / バイオフィルム / バイオフィルム感染症 / 部位特異性 / プラーク / プラークバイオフィルム / リスク因子 / プラークコントロール / カリエス / う蝕 / 齲蝕 / 欠損 / 欠損歯 / Dysbiosis / dysbiosis / Microbial Shift / ディスバイオシス / Microbial shift / 細菌叢 / 抵抗性 / 加齢 / 咬合 / Stage / 健全歯周組織 / CAL / 軽度 / 中等度 / 重度 / 不適合補綴物 / ステージ / 歯肉炎 / カリエスリスク / 知覚過敏 / 咬合治療 / 欠損補綴 / 垂直的骨欠損 / 抜歯原因 / 歯科衛生診断 / 歯科衛生判断 / BOP / 歯肉退縮 / 歯周ポケット / ポケット / 歯肉縁下歯石 / 縁下歯石 / 感染物質 / 食片圧入 / 解剖学的形態 / ブラックトライアングル / 人工物 / 金属 / レジン / ポーセレン / 生物学的恒常性 / 境界面 / ホメオスタシー / プラークリテンションファクター / 骨縁上付着組織 / Supracrestal Tissue Attachment / セメントエナメル境 / CEJ / 歯肉溝 / 結合組織性付着 / 上皮性付着 / マージン / 縁上マージン / 歯肉縁下マージン / 縁下マージン / 歯肉縁上マージン / 支台歯 / クラウンマージン / エマージェンスプロファイル / オーバーカントゥア / ノーマルカントゥア / アンダーカントゥア / バイオタイプ / メイナードの分類 / Maynardの分類 / 印象採得 / 歯肉圧排 / オーバーマージン / オーバーハング / アンダーマージン / クリーピング / ピンクポーセレン / 高分子樹脂 / セラミックス / 金属焼付合金 / ジルコニア / 超音波スケーラー / 小林 / 小林明子 / こばやし / こばやしあきこ