重要なお知らせ

ご使用のOSまたはブラウザは現在サポートされていません。本サービスをご利用いただくには対応OSおよび対応ブラウザで再度アクセスをお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。

6.生涯健康をサポートできる歯科医院作りを目指そう!

1時間31分
小林明子先生による全6回のセミナー『歯科衛生士のミッション30』の第6回目「生涯健康をサポートできる歯科医院作りを目指そう!」です。

ミッション30は全6回シリーズです。
 第1回 歯周病管理ができる歯科衛生士を目指そう
 第2回 生涯歯を守るために患者さんの情報を活かそう!
 第3回 新分類時代の患者のリスクの見方をマスターしよう!
 第4回 歯周治療と補綴治療の関係、その見方と対応
 第5回 歯科衛生士に必要な「口腔に関係する力、咬合の基礎知識”」を整理しよう!
➡第6回 生涯健康をサポートできる歯科医院作りを目指そう!

【おもなトピックス】
1.生涯健康をサポートするとは?
 ・継続的に来院をサポートする体制ができていること
 ・患者さんとの信頼関係構築にあたってベースとなるもの

2.再評価の考え方
 ・再評価の優先順位
 ・再評価時におけるコミュニケーションのポイント
 ・成果の確認・評価
 ・時間軸での評価
 ・口腔衛生指導(OHI)の評価
 ・自分の仕事の評価
 ・患者カンファレンスの実際

3.メインテナンスは健康管理
 ・対象者の観察の重要性
 ・サブカルテの活用
 ・全身を総括的にみる
 ・お薬手帳の活用
 ・臨床心理学(コーチング)による人のタイプ分け
 ・疾病になりやすい人のタイプ分け
 ・歯科疾患を見るのではなく、生活の中から変化とリスクを見ていく
 ・健康管理としてのメインテナンスの進め方
 ・疾患手帳(糖尿病手帳・骨粗鬆症手帳・母子保健手帳)を活用した健康サポート 
 ・全身疾患の知識と問診時のポイント
 ・メインテナンス時に見たい患者の心理的なステージの変遷
 ・患者さんを自立させるメインテナンスの取り組み
 ・患者さんに「マイハイジニスト」と呼んでもらえるようになろう
その他
健康サポート / 生涯 / 歯科衛生士 / 歯科衛生士業務 / DH業務 / 診療補助 / コミュニケーション / 信頼関係 / システム / 再評価 / システムづくり / メインテナンス / メンテナンス / 健康管理 / 歯科衛生診断 / 歯科衛生判断 / リスク型 / ヘルスプロモーション型 / ステージ / 歯周組織 / 口腔内状況 / 全身疾患 / 生活背景 / 全身状態 / 軟組織 / 口腔清掃 / 口腔機能 / 食事 / 栄養 / 習慣 / プラーク / 服用薬 / 出血 / ブラッシング / ブラッシング方法 / ストレス / モチベーション / 歯科衛生計画 / 行動変容 / 患者背景 / 検査情報 / 経過観察 / 喫煙 / 喫煙習慣 / ケア計画 / 教育 / 観察 / ホームケア / 口腔ケア / 歯周病 / スケーリング / 時間軸 / 幼児期 / 学童期 / 青年期 / 成人期 / 老年期 / ライフステージ / 規格写真 / 口腔内写真 / 骨欠損 / 新分類 / 歯周病新分類 / Grade / グレード / Stage / 口腔衛生指導 / OHI / ホームケアグッズ / カンファレンス / BOP / サブカルテ / 臨床心理学 / タイプ分け / コーチング / コントローラー / プロモーター / アナライザー / サポーター / 予防的視点 / 内科的視点 / 母子保健手帳 / バイタルチェック / メタボリックシンドローム / 更年期 / コレステロール / 糖尿病 / 空腹時血糖値 / HbA1c / 高感度CRP / 骨粗鬆症 / 心理的ステージ / マイハイジニスト / 小林 / 小林明子 / こばやし / こばやしあきこ