重要なお知らせ

ご使用のOSまたはブラウザは現在サポートされていません。本サービスをご利用いただくには対応OSおよび対応ブラウザで再度アクセスをお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。

3.新分類時代の患者のリスクの見方をマスターしよう!

1時間19分
小林明子先生による全6回のセミナー『歯科衛生士のミッション30』の第3回目「新分類時代の患者のリスクの見方をマスターしよう!」です。

ミッション30は全6回シリーズです。
 第1回 歯周病管理ができる歯科衛生士を目指そう
 第2回 生涯歯を守るために患者さんの情報を活かそう!
➡第3回 新分類時代の患者のリスクの見方をマスターしよう!
 第4回 歯周治療と補綴治療の関係、その見方と対応
 第5回 歯科衛生士に必要な「口腔に関係する力、咬合の基礎知識”」を整理しよう!
 第6回 生涯健康をサポートできる歯科医院作りを目指そう!


【おもなトピックス】
・リスクファクターとリスクアセスメント
 ・歯周病は多くの細菌の集合体感染
 ・歯周病は部位特異的に破壊が起こる
 ・SymbiosisとDysbiosis
 ・患者別、部位別のアセスメント
 ・ハイリスク、ローリスクのアセスメント
 ・そこで何が起きているのかの評価

・これまでの歯周病分類と新分類の違い
 ・これまでの歯周治分類での病因、診断
 ・新しい歯周病分類での病因、診断
 ・新分類でのステージ・グレード判定のポイント
 ・症例で分類してみよう StageとGrade
その他
歯周病 / 集合体感染 / ペリオ / 部位特異的 / 破壊 / Symbiosis / シンバイオシス / symbiosis / 低病原性 / Dysbiosis / dysbiosis / 高病原性 / ディスバイオシス / 細菌叢 / マイクロバイオーム / バイオフィルム / マネジメント / マネージメント / 生活習慣 / 免疫力 / 歯周管理 / デンタルバイオフィルム / デンタルプラーク / プラークバイオフィルム / 出血 / 遺伝因子 / 全身疾患 / 免疫機能 / 病原性因子 / 環境因子 / 生活習慣要素 / 後天的要素 / 喫煙 / 糖尿病 / 肥満 / 睡眠 / 口腔清掃状態 / 唾液 / 形態 / バイオタイプ / 遺伝的免疫要素 / ストレス / 年齢 / リスクファクター / アセスメント / ハイリスク / ローリスク / subjective data / objective data / Subjective Data / Objective Data / 主観的情報 / 客観的状況 / 齲蝕 / う蝕 / カリエス / PPD / 歯周組織検査 / BOP / 動揺 / 歯肉退縮 / 口腔清掃 / PCR / バクテリアテスト / CAL / クリニカルアタッチメントレベル / 健全歯周組織 / 歯肉溝 / 歯周ポケット / 上皮性付着 / 結合組織性付着 / セメントエナメル境 / CEJ / 接合上皮 / 歯間部 / 健康教育 / 限局型歯肉炎 / 歯肉炎 / 口腔衛生指導 / スケーリング / 歯周基本治療 / 薬手帳 / 血液検査データ / 疾患手帳 / 糖尿病手帳 / 骨粗鬆症手帳 / 母子保健手帳 / 垂直性骨吸収 / こばやしあきこ / こばやし / 小林明子 / 小林