【歯周治療】患者教育で伝えておくこと
19分51秒
『予防歯科を充実させたい歯科医院のためのホームケア指導パーフェクトマニュアル』の著者である萱野美帆先生(北24条かやの歯科クリニック/歯科衛生士)によるシリーズセミナー【指導力を上げる for beginner 〜即実践!わかりやすい伝え方と指導のポイント】の第1章の第2回です。
第1章は全4回シリーズです。
第1章 歯周治療における患者教育
第1回 歯科衛生士と患者さんの意識のギャップを知ろう
➡第2回 患者教育で伝えておくこと
第3回 治療・指導にはゴールが必要
第4回 伝えるばかりが指導ではない 相手の話を聞き出そう
【おもなトピックス】
・伝わる患者教育のポイント
・「歯周病」について、何をどう伝える?
・「歯周病の原因」について、何をどう伝える?
・「歯周病の進行」について、何をどう伝える?
・「歯周病を予防する方法」について、何をどう伝える?
【演者書籍のご紹介】
本ウエビナーの内容をもっと学びたい方は下記書籍写真をクリック!

第1章は全4回シリーズです。
第1章 歯周治療における患者教育
第1回 歯科衛生士と患者さんの意識のギャップを知ろう
➡第2回 患者教育で伝えておくこと
第3回 治療・指導にはゴールが必要
第4回 伝えるばかりが指導ではない 相手の話を聞き出そう
【おもなトピックス】
・伝わる患者教育のポイント
・「歯周病」について、何をどう伝える?
・「歯周病の原因」について、何をどう伝える?
・「歯周病の進行」について、何をどう伝える?
・「歯周病を予防する方法」について、何をどう伝える?
【演者書籍のご紹介】
本ウエビナーの内容をもっと学びたい方は下記書籍写真をクリック!

その他
患者教育 / 歯周病 / ペリオ / 原因 / 進行 / 予防 / プラン / 治療計画 / 計画 / 歯槽骨 / イラスト / 説明方法 / 教育 / 細菌. / 説明 / 感染 / 感染症 / レッドコンプレックス / 歯周病原細菌 / 共生関係 / 歯周病菌 / 病原性 / 免疫力 / 歯周組織 / 抵抗力 / バランス / 均衡崩壊 / 老化 / 喫煙 / OHI / 高病原性 / microbial shift / バイオフィルム / 血液 / 歯肉縁上 / 歯肉縁下 / 縁上 / 縁下 / P.g菌 / P.g / Pg菌 / Pg / Porphyromonas gingivalis / グラム陽性菌 / グラム陰性菌 / スピロヘータ / 歯肉縁下バイオフィルム / 歯肉溝滲出液 / 歯肉縁上バイオフィルム / セルフケア / プロフェッショナルケア / プロケア / Red Complex / Red complex / Tf菌 / Td菌 / Porphyromonas gingivalis菌 / Tannerella forsythensis菌 / Treponema denticola菌 / symbiosis / Synbiosis / シンバイオシス / Tf / Td / PG / TF / TD / PG菌 / TF菌 / TD菌 / disbiosis / Disbiosis / ディスバイオシス / 共生破綻 / microbial sift / Microbial Shift / Microbaial shift / マイクロバイアルシフト / かやのみほ / かやの / 萱野美帆 / 萱野